■直接マスキングする場合
〈証明書に直接マスキングする場合〉
文字が透けない素材の紙や付箋、テープなどで対象の箇所を隠してください。
マスキング対象箇所以外が隠れなければ手や物でも問題ございません。
〈写真撮影してから画像加工する場合〉
加工方法(モザイク・塗りつぶしなど)は、特に指定はございません。
証明に必要箇所にマスキングがなされていた場合、ご本人確認ができません。
アップロードの場合には再アップロード、郵送手続きの場合には再送のお手間が発生するためご注意ください。
■すくすくえいど 新規ご利用・お子さま追加の場合
<証明書 必要項目>
- ・お子さまの生年月日
- ・お子さまのお名前(漢字フルネーム)
- ※所属団体により必要証明書が異なる場合がございます。お申込み詳細ページをご確認ください。
■すくすくマンスリー ・すくすく病児サポートご申請の場合
<証明書 必要項目>
- ・表紙のお名前、引き落し金額部分
よくある質問
Q.マスキングをし忘れてアップロードしたらどうなるのか。
A.マスキングが施されていなかった場合でもアップロードされた書類に不備がなければ、受付いたします。
プライバシー保護の観点により、マスキングをお忘れにならないようご協力をお願いいたします。
Q.コピーにマスキングしてもよいか。
A.必ず原本にマスキングをしてください。
コピーにマスキングされたものを撮影しアップロードされた場合は受付いたしかねます。
原本にマスキングをして撮影をしていただくか、原本を撮影した画像をマスキング加工していただきますようお願いいたします。
Q.証明対象箇所が分からない
A.お申込を希望するサービスのインフォメーションに記載がございます。