会員数No.1
福利厚生サービスで、
採用定着強化・従業員の日常生活支援
お手伝いをします!

まずは資料をご確認ください

福利厚生のオールインワンパッケージ「ベネフィット・ステーション」のサービス概要がわかる資料を無料で提供いたします。

Aboutインフレが進む中、企業・社員の不安は増すばかり・・・
ベネフィット・ステーションで従業員の日常生活を守り、
エンゲージメントを高めませんか?

ベネフィット・ステーション「学トクプラン」とは?
生活のあらゆるシーンでご利用いただける、会員制割引サービスです。
サービス数は140万件以上、地域・世代間格差なく何度でもご利用いただけます。
ワークライフバランスの充実、健康経営の推進、教育・研修の支援をトータルでサポートします。

労働生産性向上

利用実績No.1の総合福利厚生サービスで
ワークライフバランスの実現

社員の健康リテラシー向上で
健康増進

いつでもどこでも学び放題で
自己啓発の支援

ワークライフバランスの充実ベネフィット・ステーション

人生のあらゆるシーンでご利用いただける、
会員制割引サービスです。
サービス数は140万種類以上。
従業員のあらゆる「困った」「不便」に役立つサービスも多数ご用意。
■24時間心と体の相談デスク
看護師による新型コロナウイルス対策に関する相談を承ります。
■仕事と育児の両立支援
■お家時間を充実させるサービス

「貯めて」「使って」「交換できる」お得な 会員限定ポイントです。1ベネポ=1円から約27,000以上のメニューに利用でき、サービスへの充当や他ポイントとの交換が可能です。

健康増進健康ポータル・健康ポイント

健康経営を実現するために必要な、従業員の健康への意識醸成から、具体的な行動・そして習慣化までをサポート。楽しく持続的な健康維持を実現します。

  • 健康リスクの判定

    健康リスクの判定

  • 健康ポイント

    健康アプリが利用可能

    ※1 「QOLism(ライト)」が付帯されます。健康経営優良法人認定指標を幅広くカバーした、「QOLism(フル機能)」へのアップグレードも可能です。
    アップグレードには別途契約が必要となり、利用料金が発生いたします。

個人・グループで参加できるランキング形式の
イベントに参加できます。

オンライン研修・自己啓発支援ベネアカデミー

社内研修にも、社員の自己啓発にもスキルアップし放題

306講座455タイトルのeラーニングサービス
・受講状況の一元管理が可能
・PC、スマホ、タブレットでいつでもどこでも受講可能
・業界、職種、役職問わない多様なラインアップ

社員1人あたりの年間教育研修費用

さらに、Netflix見放題プラン提供開始!!
従来の福利厚生パッケージにNetflixがセットしたNetflixプランが登場しました。

Merit「ベネフィット・ステーション」の導入メリット

導入企業17,000社以上、業界No.1のベネフィット・ステーションは、
多くの方々に使っていただいているからこそ、多様化するニーズにしっかりと応えます。

メリットの内容

オールインワンで
労働生産性の向上を
トータルサポート

“使ってもらえる”
福利厚生サービス

教育研修費用の
コスト大幅減

きっかけと習慣化の
好循環を構築

アウトソーシングで
コア業務に専念

安心して長く
働ける環境づくり

4つのプランと価格

プラン名
料金(月額/1名)
学トクプラン
1,000円
得々プラン
900円
Netflix
得々プラン

1,700円
Netflixプラン
1,200円
福利厚生パッケージ
健康支援 - -
教育・研修支援 - - -
利用促進支援 -
Netflix見放題 - -

※料金は税別表記です。
※契約期間は1年間の自動更新となります。
 尚、10名以下の企業様は10名分の固定請求となります。

導入事例

総合福利厚生サービスのベネフィット・ステーションは、
東証一部上場企業や公務団体など、業態規模を問わず多くの企業・団体に導入いただいています。

お客様の声

目的は従業員満足度の先にある業績向上

全国で汎用的に使える福利厚生であること。教育・育成につながるコンテンツの拡充での人財確保、さらには採用時のPRにも大きく繋がる点を期待して導入しました。​
(対象:在籍3か月以上の契約社員含む約30,000名)​

人を大切にしたい思いから福利厚生を導入し、正社員登用の促進と採用力の強化を実現

多様な働き方への対応と、求職者・既存社員に対する魅力向上を目的として導入。多様化している社員ニーズへの対応するためには驚くようなサービス数が必要であると考えているので、業界最大の会員組織、多くの提供サービス数に対する信頼感からベネフィット・ステーションを選びました。(対象:正社員約50名)

導入事例

一名の中小企業から上場企業まで幅広い導入実績

※1.福利厚生アウトソーシングサービスを採用している企業のうち、弊社サービスの導入企業割合

※2.弊社サービスの導入企業割合

サービス利用の流れ

お問い合わせをいただいてから、課題に応じた最適なプランをご提案、
最短2週間でサービスのスタートが可能です。

※ ご導入いただくプランや、サービススタートまでのスケジュールは異なる場合がございます。詳細は担当者までお問い合わせください。

よくある質問

何名から加入できますか?
会社(団体)様であれば1名様からご加入いただけます。
担当者として入会後にすることはありますか?
1)従業員情報のメンテナンス(入退会(入退者)・情報変更)
2)精算業務(ベネフィット・ステーションの法人会費)が最低限の業務として発生いたします。
サービスの利用可能範囲はどこまでですか?
会員ご本人様と配偶者から、それぞれの二親等以内のご親族(ご両親、お子様など)が対象となります。
利用状況は確認できますか?
毎月、ご担当者様専用WEBページより利用状況を抽出することが可能です。

資料請求

まずは資料をご確認ください

福利厚生のオールインワンパッケージ「ベネフィット・ステーション」のサービス概要がわかる資料を無料で提供いたします。

ページトップへ戻る